県独自の緊急事態宣言が発令されたため、2月7日までセンターは閉館になります。
守谷市が感染拡大市町村に指定されたため、会議室とフリースペースの利用を、1月14日(木曜)から当面の間 休止します。
印刷室は人数制限(2人)の上で使用できます。
●中止の講座・イベント
1月14日 かんたん体操
1月16日 楽しく簡単オンライン講座
1月16日 奥の細道の全容とその時代の庶民生活
1月20日 花を取り入れたナチュラルライフ
大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
電話:0297-46-3370
メール:「お問い合わせ・相談」ページから送ってください
毎月発行の守谷ボランティアNEWSはこちら
http://moriya-cac.org/modules/myalbum1/
茨城県から新型コロナウイルス感染症について緊急メッセージが発信されました。当センターは現時点での利用に関しての変更ございません。引き続き感染症拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
9月10日(木曜)から、会議室の利用時間制限(2時間)が解除されます。
今後も、茨城県の判断指標により、対策が実施されます。
引き続き、新型コロナウイルス感染防止のため、「市民活動支援センター利用時のお願い2020年9月10日版(PDF)」のご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした「いばらきアマビエちゃん」にご登録をお願いいたします。
感染者が発生した場合に、その感染者と接触した可能性がある方に注意喚起の連絡をするものです。
ご来館の際にはご利用ください。
「いばらきアマビエちゃん」について(茨城県ホームページ)
https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/chusho/shogyo/2020koronatsuuchi/20200615.html
2020年6月、ボランティア活動の初心者向けにガイドブックを発行しました。
守谷市民活動支援センター、守谷市役所、市内公民館などで配布中です。
ぜひご覧ください。
クリックしてダウンロード
ボランティアがしたい!と思ったら読む本(5月1日版)(PDF/2,463KB)
この本は、「あなたにとって、かけがいのないものはなんですか?」の問いかけから始まります。
ボランティアには、特に決まったスタイルはありません。
まずは、やってみたいボランティアをイメージしてください。
活動に参加することで、新しい出会いや自分自身を高める目標が生まれることもあります。
このガイドブックを手にして、何かやってみたいと考えたあなた!
私たち市民活動支援センターのスタッフに気軽に相談してください。
きっとあなたに最適のボランティア活動に出会えますよ。
発行・問合先:守谷市民活動支援センター