カテゴリ:講座・イベント案内
もりやクリスマスファンタジー2025 ボランティア&参加者 大募集
守谷駅西口広場を飾り付け、ライトアップするもりやクリスマスファンタジー。
今年はランタン作りワークショップも行います。出来上がった作品をイベント時に飾りましょう!
1年を締めくくる冬のイベントに参加しませんか。家族連れ大歓迎です!
ステージ発表・点灯式、Xmasマーケットブースもあります!
【クリスマスファンタジー2025イベント】
●日 時 11月29日(土)9:00~19:00 ※雨天時11月30日(日)
●場 所 守谷駅西口広場
【飾り付け・片付け ボランティア募集】
●日 時[飾り付け]11月29日(土) 9:00~※雨天時11月30日(日)
[片付け] 12月26日(金) 9:00~※雨天時12月27日(土)
●場 所 守谷駅西口広場
●持ち物 軍手等
●申込方法 前日までに申込フォームまたは窓口からで申し込む
●主 催 守谷市ネットワーカー連絡協議会
●問合先 市民活動支援センター ✉ supportcenter@moriya-cac.org
落語口演 笑うが一番 からだにいい!
笑いの力で心と身体を元気にする口演です。生の落語の魅力をお楽しみください!
●日時 11月22日(土)13:00/13:30~15:00
●会場 市民交流プラザ 市民ギャラリー
●定員 先着100人
●申込方法 10月17日(金)~11月9日(日)までにQRコードまたは支援センターホームページから申し込む
●参加費 500円
※11月16日(日)までに、支援センター窓口で支払う(現金のみ)
※支払いがない場合はキャンセルとし、キャンセルによる返金はできません
●出演 古今亭志ん輔師匠(落語家)
●主催・問合先 市民活動支援センター
【講座】おしゃべりメイク会 ~シニア世代から自分磨き!~
年齢を重ねて変化するお肌の状態や各自の個性に合ったメイクをお伝えします。
楽しくおしゃべりしながら、ご自身がお持ちのメイク道具で素敵に変身して、キラキラ輝く姿を写真におさめましょう。
●日時 ①9月13日(土) 10:00~13:00 メイク講座
②9月20日(土) 10:00~13:00 撮影会
※1回目はノーメイク、2回目はメイクをしてお越しください。
●定員 20人 ( 2回とも参加できる方優先 ) ※超過の場合は抽選
●会場 市民活動支援センター 会議室
●持ち物 化粧品、大きい卓上鏡、フェイスタオル2枚、髪留め(ピン)
●申込方法 8/17(日)~9/1(月)にこちらから申し込む
●講師 尾形直美氏(ケアビューティーマイスター)
佐藤正子氏(資生堂化粧セラピスト)
●主催・問合先 市民活動支援センター
※申し込みは下記のチラシをクリック
夏休みの課題「こども新聞を作ろう」作品募集
「こども新聞」は今年度で14回目を迎えます。昨年度は194点の作品が集まりました。
聞いたこと、調べたことを記事にまとめて新聞を作ってみよう!
●対象者 市内小学生(4年~6年)
●提出方法 1人1作品(①か②どちらかで提出)
※ 個人情報保護の関係で表面に氏名を入れないでください。市民活動支援センターのホームページで紹介している過去の作品を参考にしてください。
①紙で提出:画用紙四ツ切サイズ
裏面に、学校名・学年・組・氏名(ふりがな)を書いて、夏休み終了後、学校に提出
(守谷市立以外の小学生は市民活動支援センター窓口に提出)
②データで提出:A3サイズ以内
PDFファイルに変換したデータを、市民活動支援センターにメール(タイトルに「こども新聞」、本文に学校名・学年・組・氏名(ふりがな)を入力で提出
●申込期限 9月2日(火)
●展示場所 [イオンタウン守谷] 9/15(月)~ 9/28(日)
[市民活動支援センター] 9/30(火)~ 10/12(日)
●主催・問合先 市民活動支援センター ✉ supportcenter@moriya-cac.org
【SDGsへの取り組み】 規格外のお花でアレンジメント!
なぜ規格外のお花が出荷されないのか…お話を聞いてから自分だけのアレンジメントを作りましょう!
●日時 6月28日(土) 13:30~15:00
●会場 市民交流プラザ市民ギャラリー・ギャラリー前広場
●講師 海老原寛孝・映理(えびちゃんの花)
●対象 年長~小学生
●定員 20人
●参加費 無料
●申込方法 5月17日(土)以降に申込フォームから申し込む
●主催・申込・問合先 市民活動支援センター
※切り花と苗の販売もあります! 一般の方もどうぞ