センターからのお知らせ

もりサポ塾 「夏期講習」大学生講師

経済的理由などで塾に通うことが困難な世帯の中学生のための学習支援をする「もりサポ塾」では、夏期講習でボランティア講師として手伝ってくれる大学生を募集します。期間中の数日だけの参加でもOK。あなたの小さな後押しで子どもたちの大きな力になってくれませんか。

●日時 8月1日(火)~5日(土) 17:00~20:15

●会場 市民活動支援センター会議室

●申込方法 7月10日(月)~7月29日(土)に申込フォームまたは電話で申し込む

●申込・問合先 かわさき ☎080-3016-3312 ✉ayak67@icloud.com

QRコードをクリックすると申込フォームが開きます

人生最後の書道展 書家 増井 稠(しげし)

書家・稠と画家・久恵の2人は、今年そろって88歳を迎えます。
人生最後の書道展をご覧ください。

●期間 7月1日(土)~30日(日)

●会場 市民活動支援センターフリースペース

●問合先 市民活動支援センター

 

令和5年大雨被害に伴う取手市災害ボランティア募集について

令和5年6月2日(金)からの大雨の影響により、「取手市双葉地区」において、多数の家屋に床上浸水・床下浸水の被害が発生し、6月5日(月)に「取手市災害ボランティアセンター」が開設されております。

 

災害ボランティア活動にあたりまして、「茨城県」並びに「千葉県」在住の15歳以上の方を募集しております。

現在、応募人員が充分とは言えない状況にあります。

 

下記ホームページにおきまして募集をしておりますので、是非とも取手市での災害ボランティアへご登録のうえ、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

  

取手市社会福祉協議会HP:

http://www.toride-shakyo.or.jp/news.php?category=0&code=531

 

 

 

デジタル講座 ~実践編~

実際にアプリケーションを使って、散歩をしたり、買い物をしたり、楽しく体験する講座です。

●日時 10:00~12:00 全3回コース      
     ①7月15日(土) 講義
             ②8月 3日(木) アプリ体験
             ③8月 4日(金) アプリ体験
●会場 市民活動支援センター会議室及び校外
●参加費 無料
●定員 先着16人 ※3回すべて参加できる方優先
●持ち物 スマートフォン(iPhoneまたはandroid)らくらくホンは不可
●講師 スマートライフ倶楽部SLC 上西義行氏、佐藤はるみ氏
●申込方法 6月16日(金)10:00以降に申込フォームから申し込む
●申込・問合先 市民活動支援センター

 

※チラシをクリックすると申し込みができます(申込フォームが開きます)

写真展示会「花だより」

花の写真を展示しています。小規模の展示会となりますが、皆さんおそろいでいらしてください。

●期間 6月16日(金)~29日(木)
●会場 市民活動支援センター フリースペース
●主催 フォトクラブ四季
●問合先 鬼形 ☏080-3450-8949

【守谷市聴覚障害者協会】 ふれあいの場

守谷市や近隣在住のろう者と手話ではなしてみませんか?

ご参加いただける方は、当日会場にいらして下さい。お待ちしております。

 

日時:6月18日(日)14:30~16:00

会場:中央公民館 1F 大広間

定員:30人

参加費:100円(お菓子と、飲み物があります)

主催・問合せ:守谷市聴覚障害者協会 

小林 メールアドレス: nanairo1105@docomo.ne.jp

 

【図書館イベントWeb申込】5月13日(土曜)わんちゃんと一緒に読書

子どもが犬に読み聞かせをするユニークなプログラムや、ボランティア団体の「お話まつぼっくり」によるおはなし会をわんちゃんと一緒に聞きます。
わんちゃんとのふれあいタイムもあります。
※冷房をかける場合があります。各自で対策をお願いします。

●日時 5月13日(土曜)午後2時00分から

●会場 守谷中央図書館 3階 視聴覚室

●協力 鈴木伸江氏、お話まつぼっくり、市民活動支援センター

●申込方法(事前申込み)Web申込

 ・5月3日(水)10時から受付開始 ➡ 終了しました
 ・定員・対象 先着13組26人・幼児から小学生

●参加可否は守谷市民活動支援センターより、メールでご連絡いたします。

 ※チラシをクリックすると申し込みができます(申込フォームが開きます)

 

 

【肢体不自由児・医療的ケア児の家族そら~ち】野外交流イベント

野外交流イベント開催

輪投げ、風船遊び、インクルーシブな作品作りなど、みんなが一緒に楽しめる交流イベントです。
しゃぼん玉hikiさんをお招きして、しゃぼん玉遊びで空にたくさんのしゃぼん玉を飛ばします。

●日時 5月14日(日)10:00~11:30

●会場 もりや学びの里(雨天時は体育館にて開催)

●入場料 1家族100円

●主催・問合先
 肢体不自由児・医療的ケア児の家族会そら~ち
 ✉sorachi2021niji@gmail.com

【傾聴ボランティア楽ハート】参加者募集

傾聴で心を楽に、あなたも幸せに=楽ハートSPRINGEVENT=Third time

傾聴が求められている時代です。聴くことは孤独を癒し安心感を与えます。そして、聴く人も幸せになります。
職場でも家庭でもご近所づきあいでも、より良い人間関係作るために。

●日時 5月20日(土)10:00~12:00

●会場 もりりん中央 講座室

●定員 48人

●参加費 無料

●講師 小林美恵子(公認心理師・キャリアコンサルタント/国家資格、シニア産業カウンセラー)

●主催 傾聴ボランティア楽ハート

●申込方法
 5月15日(月)までに、メールまたは電話で申し込む

●申込・問合先
 河合☎48-3785 ✉rakuheartmry@gmail.com

【写真展】谷間に咲く、ボタンとシャクヤクの競演

日本最大(種類)のつくば牡丹園のシャクヤクとボタンの花を撮り続けてきたカメラマンの写真展示です。
いろいろな色や形の花たちを写真で鑑賞していただけたら、うれしいです。

【展示期間】4月6日(木)から5月14日(日)

【会場】市民活動支援センター フリースペース

【撮影者】川崎 秀典

 

 

ロゴマークが決定しました!~貸したい力、借りたい力、つなげます~

多数のご応募をいただきありがとうございました。
今後、支援センターのホームページや、市広報紙などいろいろな場面で活用いたします。お楽しみに!

・最優秀賞(1点)   吉原悠真様 けやき台

・優秀賞(2点)    清水己歌様 松並 / 川畑弘美様 けやき台

・センター特別賞(3点)塩澤真結様 美園 / 大塚仁康様 薬師台 / 後藤佑太様 薬師台 

初心者講座 「植物と暮らす健康ライフ」

植物を扱うことは科学的にストレス緩和効果があります。
前半は「植物と健康について」や「育て方」を学び、後半は実践します。植物を取り入れて、健康的な生活を目指してみませんか。
ぜひご参加ください。

●日時 10:30~12:00(全3回)
 ①4月15日(土)多肉植物の寄せ植え
 ②5月  6日(土)テラリウム作り
 ③5月20日(土)ルームスプレー・入浴剤作り

●会場 市民活動支援センター 会議室

●講師 髙橋真美(園芸療法士、グリーンアドバイザー、フラワーデザイン講師)

●材料費 4,500円(全3回分)初回に徴収します

●定員 16人

●申込方法 3月17日(金)以降にWebから申し込む
       ※3回すべて参加できる方を優先します

●主催・申込・問合先 市民活動支援センター

 

※チラシをクリックすると申し込みができます(申込フォームが開きます)

 

募集 ~貸したい力、借りたい力、つなげます~ 第一弾!

貸したい力  ボランティア団体が発揮できる場所を探しています

借りたい力  ボランティアを求めている方(個人・企業など問いません)

まずは、センターにご連絡を! お待ちしています。 

貸したい力(団体名)       活動内容 借りたい力             
花と暮らす会 高齢者、障がい者を対象に、寄せ植え、切り花のアレンジ、クラフトなど、一緒に楽しむ園芸療法を行っている。

①サークル・保育所・学校等に人形劇出張公演

②学校・幼稚園・図書館他へ出張お話し会

③地域活動に参加してビデオ撮影、制作

④市内小・中学校に手話指導

⑤福祉施設へ訪問演奏会

⑥障害者・高齢者への自立支援・生活支援

⑦防災訓練の支援

⑧市内各種イベント等の企画・参加

⑨介護施設へ園芸療法による健康生活支援

⑩交通ルールの市民学習会          など

おはなしどんどこどん! 定期的に、図書館、公立保育園でお話会を開催。

サックスアンサンブル

「ブリランテ」

出張演奏を通じて老人介護施設・小学校学童保育に貢献。

クラリネットアンサンブル

「もりの郷」

守谷おりがみクラブ

おりがみの普及を通して市民の交流を図り、地域を元気にする活動。毎月の勉強会や世代間交流・国際交流などイベントに参加。

守谷の地域防災を考える会 地域住民の主体的な防災活動を支援、地域防災などの情報発信。

●主催・問合先 市民活動支援センター

もりサポ塾 生徒・ボランティア募集

経済的理由などの事情で、塾に通うことが困難な世帯の中学生のための塾です。しっかり勉強に取り組みたい市内の新中学1・2 年生を募集します。
また学習支援に協力してくれるボランティア講師も募集します。地域の小さな後押しが子どもたちの大きな力になる活動です。
ご応募お待ちしています。

●日時 毎週木曜日 17:45~20:15(第5木曜日は休講)         
●会場 市民活動支援センター 会議室
●定員 若干名 ※超過の場合希望に沿えないこともあります
●料金 5,000円/年
●申込期間 令和5年2月10日(金)から28日(火)
●申込・問合先 かわさき ☏ 080-3016-3312
                                             ✉ ayak67@icloud.com