補助金・助成金

助成金名 子供たちの環境学習活動に対する助成事業
URL https://takahara-env.or.jp/bosyu/02_env_study.html
内容 緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的として事業を行う。
【助成対象者】
日本国内の保育園、幼稚園、小学校、およびNPO法人等の地域活動団体。
募集期間 2023年5月11日(木)まで(必着)
募集団体 公益財団法人 高原環境財団
団体HP https://takahara-env.or.jp/
カテゴリ 環境
社会教育
助成金名 緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業
URL https://takahara-env.or.jp/bosyu/01_heat_island.html
内容 【目的】
自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とする。
【助成対象者】
助成対象者は、日本国内に所在する法人、地域活動団体。
募集期間 2023年5月11日(木)まで(必着)
募集団体 公益財団法人 高原環境財団
団体HP https://takahara-env.or.jp/
カテゴリ 環境
助成金名 2023年度 ニッセイ財団環境問題研究助成
URL http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kankyo/pdf/2023/bosyu_youkou.pdf
内容 ニッセイ財団では、21世紀の社会が活力あふれる真に豊かな社会となるためには、調和のとれた社会・自然環境に支えられた、活力と創造性ある人間性豊かな生活環境を
一層確立していくことが重要と考え、豊かな人間生活にとって欠かせない基盤の一つである環境の改善・充実に資する研究に対し、助成を行います。
募集期間 2023年4月3日(月)〔消印有効〕
募集団体 公益財団法人 日本生命財団
団体HP http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/index.html
カテゴリ 環境
助成金名 令和5年度の緑の募金 一般公募事業
URL https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support
内容 国内又は海外で行う森林整備及び緑化推進活動により森林づくり活動の新たな領域の開拓を期待するとともに、 事業内容を特定した事業を募集します。
募集期間 令和5年2月1日(木)~3月15日(金) (オンライン申請のため、締切は3月15日 24:00まで)
募集団体 公益社団法人 国土緑化推進機構
団体HP https://www.green.or.jp/
カテゴリ 環境
社会教育
助成金名 2023年度公募助成
URL https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2022/12/kobo_yoko_2023.pdf
内容 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(以下、abt)は、自然環境と人間生活の調和を目的とした市民の主体的活動を支援する、独立した民間基金です。2012 年度から「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」の一般公募を行なってきました。今年度は、「調査・研究」、「広報・社会訴求」、「市場“緑化”」、「政策提言」の 4 カテゴリーで募集します。
募集期間 2022 年 12 月 7 日(水)~2023 年 1 月 31 日(火)
募集団体 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト
団体HP https://www.actbeyondtrust.org/
カテゴリ 環境
地域活動・まちづくり
助成金名 積水ハウスマッチングプログラム 第18回
URL https://www.sekisuihouse.co.jp/library/matching/pdf/application_2023.pdf
内容 【子ども基金】
次世代を担うこどもたちを育成することを目的とし,こどもたちの健全な育成に関わる活動を支援
【環境基金】
地域に根ざした豊かな住環境や自然環境の創造を目的とし、環境配慮に関わる活動,まちづくりや地域コミュニティに関わる活動を支援
募集期間 2022年10月17日(月)~2022年12月8日(木)13時※必着
募集団体 積水ハウスマッチングプログラム
団体HP https://www.sekisuihouse.co.jp/matching/
カテゴリ 環境
社会教育
助成金名 2023年度地球環境基金助成金
URL https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/download/2023_jyosei_bosyu01.pdf
内容 分野
活動の分野は、民間の非営利団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動(地球温暖化防止、生物多様性の保全、循環型社会の形成などの幅広い分野)を助成対象としています。
募集期間 2022 年 11 月 10 日(木)正午~同年 12 月 1 日(木)13:00
募集団体 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
団体HP https://www.erca.go.jp/
カテゴリ 環境
助成金名 日本郵便年賀寄付金助成
URL https://www.post.japanpost.jp/kifu/topics/r040831_01.html
内容 【申請可能事業】
1社会福祉の増進 2 風水害、震災等非常災害時の被災者の救助・災害の予防 3 がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の研究、治療、予防
4 原子爆弾の被爆者への治療・援助 5 交通事故水難の救助・防止 6 文化財の保護 7 青少年の健全育成のための社会教育
8 健康保持増進のためのスポーツ振興 9 開発途上にある海外の地域からの留学生又は研修生の援護 10 地球環境の保全
募集期間 2022 年 9 月 12 日(月)~同年 11 月 4 日(金)
募集団体 日本郵便株式会社
団体HP https://www.post.japanpost.jp/index.html
カテゴリ 環境
医療・福祉
社会教育
助成金名 第33回コメリ緑資金助成
URL https://ohmi-net.com/jyoseiinfo/33komeri/
内容 【対象活動】
 ●自然環境保全活動 A)原生の状態を維持している山林など
 ●里地里山保全活動 B)原生的な自然と都市の中間に位置する里地里山など
 ●緑化植栽活動 C)都市の緑地帯など
【対 象】
 1.団体所在地が活動地域の市町村外ではないこと
 2.営利を目的とした団体・活動ではないこと
 3.他の団体・個人への助成ではないこと
 4.業者に植樹・植栽を委託し実施する活動ではないこと
  (地域住民が自ら行う活動であること)
 5.自治体の指定管理者として管理している施設・場所で
募集期間 2022年8月1日(月)~2022年10月31日(月)消印有効
募集団体 公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局
団体HP http://www.komeri-midori.org/koubo/guide.html
カテゴリ 環境
助成金名 2023年度 「環境市民活動助成」NPO基盤強化助成
URL https://www.7midori.org/contents/wp-content/uploads/2022/08/panphlet2023.pdf#page=2
内容 【助成の趣旨】持続可能な活動を実現する自主事業の構築・確立をめざすNPO法人に対し、事業資金・常勤専従職員の人件費・事務所家賃を原則3年間支援します。
【申請条件】以下の2つの条件を満たすNPO団体が対象です。
     ▼「環境の保全を図る活動」が活動分野として認証されている。
     ▼2020年3月31日以前にNPO法人格を取得し、登記している(法人として3年以上の活動実績がある)。
【審査について】最終審査会においてプレゼンテーションによる審査を行います。日時や詳細については後日連絡し
募集期間 2022年10月11日(火)~10月31日(月)当日消印有効
募集団体 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
団体HP https://www.7midori.org/
カテゴリ 環境
地域活動・まちづくり
助成金名 2023年度 「環境市民活動助成」活動助成
URL https://www.7midori.org/contents/wp-content/uploads/2022/08/panphlet2023.pdf#page=2
内容 【助成の趣旨】自然環境保護や生物多様性の保全、気候変動対策、脱炭素化をめざす取り組みなど、市民が主体となって行う環境活動を1年間支援します。
【申請条件】3年連続して助成を受けた場合、その翌年は申請できません。※2020年度より3年連続助成を受けている場合、申請不可
募集期間 2022年10月11日(火)~10月31日(月)当日消印有効
募集団体 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
団体HP https://www.7midori.org/
カテゴリ 環境
地域活動・まちづくり
助成金名 2023年度 「環境市民活動助成」地域美化助成
URL https://www.7midori.org/contents/wp-content/uploads/2022/08/panphlet2023.pdf#page=2
内容 【助成の趣旨】ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動を1年間支援します。
【活動】公共性の高い場所で年間を通じて行われる清掃活動や、低木の苗木(成木時に2m以下の品種)、草花の種・苗・球根を植え、育てる活動。
募集期間 2022年 9月15日(木)~10月 5日(水)当日消印有効
募集団体 一般財団法人セブン-イレブン記念財団
団体HP https://www.7midori.org/
カテゴリ 環境
地域活動・まちづくり
助成金名 「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」海外助成 国内助成
URL https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/kokunai_josei.html
内容 【海外助成】
新興国・途上国社会の貧困の解消を目指し、同国・地域の人々が、その生活の中で直面する様々な権利へのアクセスの不均衡の是正や、貧困層や脆弱な状況にある人々のレジリエンスの向上に資する活動を他のステークホルダーと協働しつつ、その実現に向けて持続発展的に社会変革に取り組む意欲あるNGOを対象にしています。
【国内助成】
日本国内の貧困の解消、または貧困と関連のある問題の解消に向けて、持続発展的に社会変革に取り組む意欲のあるNPOを対象にしています。
募集期間 2022年7月15日(金)~2022年7月31日(日) 必着
募集団体 Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs
団体HP https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary.html
カテゴリ 環境
社会教育
助成金名 公園・夢プラン大賞2022
URL https://yumeplan.prfj.or.jp/
内容 全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集します。
「実現した夢」部門「やりたい夢」部門があります。

【応募方法】Eメール、郵送、FAX
募集期間 2022年4月22日(金)~9月30日(金)
募集団体 一般財団法人公園財団
団体HP https://www.prfj.or.jp/
カテゴリ 環境
地域活動・まちづくり
助成金名 コメリ緑資金ボランティア助成
URL http://www.komeri-midori.org/koubo/volunteer.html
内容 助成対象となる活動・団体
コメリ従業員が参加して行う、幼稚園・保育所・小中学校・特定施設(老人施設・養護施設等)の校内緑化活動など、公共性のある緑化活動が対象です。
※ 上記以外の、例えばNPO法人や町内会などの任意団体、または最寄りにコメリ店舗のない団体は、一般公募助成をご利用ください。(詳しくはコメリ緑育成財団ホームページをご覧ください)
※ 公共性を重視していますので、営利企業が運営する施設への助成はご遠慮させていただきます。
募集期間 2022年5月31日
募集団体 公益財団法人コメリ緑育成財団
団体HP http://www.komeri-midori.org/
カテゴリ 環境
助成金名 緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業
URL https://takahara-env.or.jp/bosyu/01_heat_island.html
内容 目的:自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とする。
募集期間 2022年5月11日(水)まで(必着)
募集団体 公益財団法人高原環境財団
団体HP https://takahara-env.or.jp/
カテゴリ 環境
助成金名 緑の募金助成
URL https://www.green.or.jp/bokin/cms/wp-content/uploads/midorinobokin_joseiguide2022.pdf
内容 【対象となる活動】
森林ボランティア、里山保全団体及びNPO等による以下の活動
❶国内外の森と人を元気にする活動
❷地球の緑を増やし、地球温暖化防止や生物多様性保全に貢献する活動
❸森づくりのリーダーを育てる活動
❹森や里山で子どもたちを育むことができる活動
募集期間 2022年2月1日(火) 2022年3月15日(火)
募集団体 公益社団法人 国土緑化推進機構
団体HP https://www.green.or.jp/
カテゴリ 環境
助成金名 2022 年度 公募助成
URL https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2021/12/kobo_yoko_2022.pdf
内容 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラストは、自然環境と人間生活の調和を目的とした市民の主体的活動を支援する、独立した民間基金です。今年度は、「調査・研究」、「広報・社会訴求」、「市場“緑化”」、「政策提言」の 4 カテゴリーで募集します。
【 応募資格】
ネオニコチノイド系農薬に関する問題提起や、使用の削減ないし中止に取り組む個人および団体(ボランティアグループ、NPO/NGO、公益法人、研究機関、生産者など、地域、法人格、活動実績は問いません)
募集期間 2021 年 12 月 7 日(火)~2022 年 1 月 31 日(月)
募集団体 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト
団体HP https://www.actbeyondtrust.org/
カテゴリ 環境
助成金名 LOVE BLUE 助成金
URL https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/download/2022_jyosei_bosyu02.pdf
内容 LOVE BLUE 助成への要望は、水辺の清掃活動を含む活動としてください。活動分野は、水辺の環境
保全活動として、a 自然保護・保全・復元、b 森林保全・緑化、f 循環型社会形成、g 大気・水・土壌環
境保全、h 総合環境教育、i 総合環境保全活動、j 復興支援等、k その他の環境保全活動に限定されます。
※詳細はURLをクリックしてご覧ください。
募集期間 2021 年 11 月 11 日(木)正午~2021 年 12 月2日(木)13:00
募集団体 独立行政法人環境再生保全機構
団体HP https://www.erca.go.jp/
カテゴリ 環境
助成金名 地域環境基金助成金
URL https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/download/2022_jyosei_bosyu01.pdf
内容 応募団体要件
① 特定非営利活動法人 ② 一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人 ③ 任意団体
※詳細はURLをクリックしてご覧ください。
募集期間 2021 年 11 月 11 日(木)正午~同年 12 月2日(木)13:00
募集団体 独立行政法人環境再生保全機構
団体HP https://www.erca.go.jp/
カテゴリ 環境