カテゴリ:お知らせ

こども服交換会「くるくる」開催

サイズアウトしたこども服の橋渡しをしています。
・くるくるコース:交換費100円でお洋服の交換
・お持ち帰りコース:5点ごと300円でお洋服の購入
お子様連れ大歓迎です。詳細はHPをご確認ください。

●日時 11月28日(金)、2026年2月20日(金)10:30~11:30
●会場 守谷市民活動支援センター会議室
●対象 どなたでも  ●定員 なし  ●持ち物 マイバッグ
●参加費 見るのみ:無料/交換:100円/購入:300円~
●主催 もりやこども服リサイクルの会 HP:http://fb.me/kurux2 ✉:moriya.kurux2@gmail.com

こころ温まる傾聴セミナー  ~傾聴の力をあなたの暮らしに~

特別なスキルではない、誰もが持つ傾聴の力を、心を込めてお届けします。言葉の奥にある気持ちに触れることで、傾聴の温かさと安心感を肌で感じていただけます。
この貴重な体験をご一緒ください。

●日 時 12月17日(水) 10:00~12:00
●会 場 市民活動支援センター 会議室
●定 員 先着16名
●参加費 2,000円
●講 師 小林美恵子氏(公認心理師)
●申込方法 11月30日(日)までにメールまたはインスタグラムDMから申し込む
●主催・申込・問合先 傾聴ボランティア 楽ハート ✉ rakuheartmry@gmail.com
                                      インスタグラム https://www.instagram.com/raku_heart333/

ウィンドアンサンブル守谷 冬の音楽会

子どもも大人も楽しめる吹奏楽で午後のひと時をお過ごしください。

●日時 12月21日(日) 13:30開場/14:00開演
●会場 もりりん中央ホール
●定員 先着320人(当日13:30より入場整理券配布)
●料金 入場無料・全席自由
●指揮 中野和彦
●曲目 威風堂々、懐かしの東京ソングメドレー、J-BEST Mrs. GREEN APPLE メドレー、リスマス・キャロル・ファンタジー ほか
●主催・問合先 ウィンドアンサンブル守谷 横瀬 ☏090-4751-4641
         ホームページ https://wemoriya.jimdofree.com/

リメイク缶を作って箱庭の寄せ植えをしてみよう!!

●日時・内容 ※①、②両方参加可能
  ①11月14日(金)または11月15日(土)9:30~12:00
      好きな色を塗ったリメイク缶にお家とレンガの小径を作って箱庭にを作ります。

  ②12月4日(木)または12月5日(金)9:30~12:00
      リメイクした器にXmasをイメージした寄せ植えを作ります。

●定員 各回5名程度(先着順)

●参加費 2,500円

●持ち物 エプロン、アームカバー

●申込方法 ①10 月 31 日(金) ②11 月 20 日(木)までにインスタグラムまたはラインから申し込む

●主催 Anne's garden

●会場・問合先 市民活動支援センター

もりやクリスマスファンタジー2025 ランタン作りワークショップ

●日    時 11月15日(土) 13:30~15:30

●場    所 市民活動支援センター会議室

●募    集 20人(保護者の参加も可)

●参加費 無料

●申込方法 11月8日(土)までにQRコードまたは支援センター窓口から申し込む

●主    催 守谷市ネットワーカー連絡協議会

●問合先 市民活動支援センター ✉ supportcenter@moriya-cac.org

創立25周年記念フォトクラブ写遊写真展

北守谷公民館を拠点に活動するクラブの写真展です。今年はクラブ創立25周年を迎え、会員が各自の感性で撮影した写真作品を展示します。10月11日(土) 午後2時~4時には写真家竹内敏信氏の弟子の写真家たちによるトークイベントも開催します。

●日時 10月11日(土)~10月17日(金)
10:00~17:00 (最終日は午後3時まで)

●会場 市民交流プラザ 市民ギャラリー

●主催・問合先 フォトクラブ写游 金澤 ☏080-5508-6081



             名指揮者

             
             曲線美

【団体紹介】ぐるり守谷 ~誰かのいらないものが誰かの必要なものになる~

小学1年生女子が企画した活動です。
地域の中で物々交換を行うことで、ゴミを減らし、資源を大切に使う取り組みです。また、地域の人たちが交流できる楽しい場にもなっています。
いっしょに思いやりの『わ』をひろげませんか?

●お譲り交換会 2~3か月に1回・松並東自治会館にて開催
  ※その他、地域イベントと一緒に開催することもあります。
●問合先 山本 ✉ mii.19871127@gmail.com

インスタグラムも見てね!

【講座】いっしょに己書を楽しみませんか!

己書は絵を描くように文字を描いたり、絵を描いたりします。

●日時 10月21日(火) 10:00~12:00 初めての方
             11月18日(火) 10:00~12:00 2回目以降
               1月13日(火) 10:00~12:00 2回目以降
●会場 市民活動支援センター 会議室
●持ち物 筆ペン(2回目以降の方)
●参加費 1,000円 / 回(材料費)  
●定員 各日 先着10人
●申込期限 10/10(金)までに希望日を記入し、メールかLINEで申込む
●主催・問合先 己書もりや道場 よしだ 
         ✉ onoresyomoriya@gmail.com

【演奏会】MPA 親子で楽しむピアノ曲 初めてのクラシックコンサートvol.2

ピアノの先生たちが考えた、親子で楽しむコンサート。
聞いたことのあるクラシック曲や発表会人気曲をやさしい解説付きで演奏します。
「ピーターと狼」の読み聞かせはスライド、演奏と共に日本語と英語でお送りします。

●日時 10月4日(土) 開場13:00 開演13:30  
●会場 北守谷公民館
●定員 先着170人
●対象 0歳~大人        
●参加費 大人 1,500円(同伴の子どもは0~18歳で無料)
●持ち物 必要であれば幼児席用に、ブランケットやクッション、敷物
●申込期限 10月4日(土)までにメールから申し込む
●主催・問合先 MPA(守谷ピアノ指導者協会)
         ☏ 070-7612-8991  ✉ mpa2024mpa@gmail.com

守谷市視覚障碍者協会の第2回会合

お困りごとや有用な情報を共有し、会員同士の親睦を図りましょう。皆さんので住みやすいまちを目指しませんか。

●日 時 10月11日(土)10:00~12:00
●会 場 高野公民館(もりりん高野) 集会場2
●対象者 市内在住で目の不自由な方(全盲、弱視)および関係者
●問合先 守谷市視覚障碍者協会 永嶋昭廣
                 ☎080-3465-8722
                 ✉akinaga513@yahoo.co.jp

 

小花火の日実行委員会 学生が運営する「小花火の日」

定員に達したため、申込受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

近年、公園や道路などで火気の使用が禁止されて花火が楽しめなくなっています。
そこで市民の方々が花火ができる機会をつくろうと令和5年度の市民提案型協働事業で採択されました。
令和6年度も学生主体で今回のイベントを企画し、市役所駐車場を開放させてもらえることになりました。今年は常総運動公園で夏の思い出作りの機会を提供
できれば幸いです。ご家族やご友人と一緒に、安全な花火を楽しんでください!たくさんのご応募お待ちしております。

※申し込みはチラシをクリック

【団体紹介】長城サロン

市内で国際交流や語学学習を行っている団体です。
偶数月の第1日曜日には、世界各国の料理を作って歓談しています。
多国籍の方々と交流できます! 一緒に楽しみませんか。
興味のある方は是非ご連絡下さい!

●問合先 長城サロン 白井 ✉  madamyang2006@gmail.com

 

夏休みにいっしょに己書をたのしみましょう♪

己書は、絵を描くように文字を書いたり、絵を描いたりします。

漢字が書けなくてもだいじょうぶ! みんなで楽しみましょう。

●日時 8月22日(金)10:00 ~ 12:00
●会場 市民活動支援センター 会議室
●対象 小学生(低学年は保護者同伴可)
●定員 先着8人
●参加費 500円(材料費)
●申込締め切り 8月10日(日)
●申込方法 メールまたはLINEから申し込む
●主催・問合先 己書もりや道場 よしだ ✉onoresyomoriya@gmail.com

夏休み小学生対象! もりや寺子屋

学び、運動、礼儀、仲間を体験し、たくましく強い人間になろう!

●定員     15人(3日間参加できる方)  
●参加費    無料 
●主催        守谷稲門会(とうもんかい)(早稲田大学校友会)
●申込方法   7月末日必着で、往復はがきに児童名(読み仮名)、性別、学年、学校名電話番号を記入して市民活動支援センター内もりや寺子屋宛申し込む。
       超過の場合抽選で後日郵送で連絡します。定員内の場合も郵送連絡します。
●その他    学習支援ボランティア募集中
                    10月下旬さつま芋収穫体験あり
●問合先    村田☎090-5395-2567 養田☎080-3274-8552

日時 時間 内容 持ち物 場所
8月20日(水) 10:00~12:00 くり返し漢字計算ドリル、夏休み学習課題、読書 副教材筆記用具、読書、水筒 市民活動支援センター会議室
8月21日(木) 10:00~12:00 マナーキッズ(ショートテニスで挨拶礼儀) 運動着、タオル、水筒 市民交流プラザ市民ギャラリ-
8月22日(金) 10:00~12:00 宇宙星の観察、読書他 副教材筆記用具、読書、水筒

北守谷児童センター(キ・ターレ)

視聴覚教室

わたし色セラピー ~色が教えてくれる、わたしのこころ~

色は私達のこころを映し、様々な気持ちに気付かせてくれます。色のカードを使って、自分をやさしく見つめ直すカラーセラピーを体験しませんか。今の自分を知り、心を癒す2時間!

●日時 7月12日(土)10:00~12:00
●会場 市民活動支援センター 会議室
●定員 先着10名
●参加費 2,000円
●講師 遠藤ひろこ氏(公認心理師、アドバンスカラーセラピスト&ティーチャー)
●申込方法 7月5日(土)までにメールまたはインスタグラムDMから申し込む
●主催・申込・問合先 傾聴ボランティア 楽ハート ✉ rakuheartmry@gmail.com

新規団体 体験会 リメイク鉢を作って多肉を植えてみよう!!

ジャンク☆アンティークな風合いの塗料を使ってリメイク鉢を作ります。かわいい多肉を植えて、お庭に飾りましょう。どなたでも簡単に作れます!

●日時 ①6月17日(火) ②6月18日(水) 9:30~12:00
●会場 市民活動支援センター会議室
●定員 各回5人程度
●参加費 1,000円
●申込方法 5月17日(土)~31日(土)に市民活動支援センター窓口またはインスタグラムDМから申し込む
●主催 Anne’s garden
●問合先 市民活動支援センター

ボランティア募集中!

剪定作業をメインに、市内5か所の藤棚を管理しているボランティアグループです。年齢・経験は問わず、興味のある方をお待ちしています。

●活動日時 土曜日午前中(月2回程度)
  ※都合のつく日のみの参加可
●開花時期 毎年4月中旬から5月上旬頃
●会場 守谷沼、大山公園、くわがた公園、けやき台公園、こじゅけい公園
●問合先 もりや・みどりの会 畑中 ☏070-8488-4513