センターからのお知らせ
ボランティアNEWS4月号をアップしました
開館時間変更のお知らせ
【ボランティア募集】 もりサポ塾
経済的理由などの事情で家庭教師や塾を利用することが困難な世帯の中学生のための塾です。発達障がいなど学習に向き合うことが苦手な生徒たちへのサポートをしてくれるボランティア、学習支援マネージャーに興味がある方を募集しています。経験がなくても差し支えありません。
●日時 毎週木曜日 18:00~20:00
●会場 市民活動支援センター 会議室
●申込方法 メールで申し込む
●申込・問合先 かわさき ✉ morisapojuku@gmail.com
【会員募集】 守谷視覚障碍者協会
楽しく充実した生活を送るために、市内の情報を共有したいと思っています。皆さんと交流の場を広げませんか。
●参加資格 守谷市在住の視覚障碍者(見え方は問いません)とそのご家族
●参加費 無料
●問合先 守谷視覚障碍者協会 永嶋 昭廣(ながしま あきひろ)
TEL 080-3465-8722
✉ akinaga513@yahoo.co.jp
ボランティアNEWS3月号をアップしました
こども新聞(NIEコンクール)受賞者発表!!
夏休みにみなさんに作成してもらったこども新聞。
茨城新聞社主催「NIEコンクール」で守谷市から3名の方が入賞されました!
おめでとうございます!
【優秀賞】
☆守谷小学校5年生作品
☆守谷小学校5年生作品
☆守谷小学校6年生作品
花を取り入れたナチュラルライフ
生活の中に植物を取り入れて、疲れた心を元気にしましょう。植物に触れたり、作品を作ったりすることで、健康的な生活が送れるよう提案します。
●日時 各月第3水曜日 13:30~
●講師 花と暮らす会 岡部・志小田
●会場 市民活動支援センター 会議室
●参加費 2,000円程度(材料費込み)
●定員 各20人
●申込方法 それぞれ開催日の3週間前までに電話で申し込む
●申込・問合先 岡部 ☎090-6139-6224
※材料の入荷状況により、内容を変更する場合があります。ご了承ください。
【会員募集】 ビデオクラブ常総映像
いろんなイベントをビデオ撮影してパソコンで編集をしています。一緒に楽しみませんか。 気軽に見学にきてください。
●定例会 第4日曜日 13:00~16:30
●会場 市民活動支援センター 会議室
●主催 常総映像
●問合先 市民活動支援センター
【講演会】 日本人はどこから来たのか?-人類の発生と拡散-
●日時 2025年3月23日(日) ① 13:30(13:00開場)
●会場 守谷市中央公民館(もりりん中央)ホール
●定員 各350人
●参加費 500円
●申込方法 QRコードから申し込む
●主催 守谷市文化協会「映画・講演の会」
●問合先 yuan28003@gmail.com(原)
【新規団体紹介】 ひよどりの輪
神経発達症のグレーゾーンの方を中心に毎月茶話会を開催しています。社会との共存に戸惑う日々。個性の尊重と言われる世の中でも、尊重されないと感じることもあると思います。あなたのお話をぜひ聞かせてください。
●日時 毎月最終土曜日
●会場 国際交流研修センター 和室(予定)
●定員 先着12名
●参加費 500円
●申込方法 開催日10日前までにメールまたは電話で申し込む
●主催・問合先 ひよどりの輪 山根(やまね)
✉️hiyodori.no.wa@gmail.com ☏080-8086-8625