補助金・助成金
助成金名 | 令和6年度下期 一般助成 |
---|---|
URL | https://swf.or.jp/support1 |
内容 |
■対象事業 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業 ・採択後、令和7年6月1日から申請事業を開始し、令和7年11月30日までに終了する事業 ※詳細はホームページでご確認ください。 |
募集期間 | 令和7年1月6日~令和7年2月15日(消印) |
募集団体 | 公益財団法人 洲崎福祉財団 |
団体HP | https://swf.or.jp/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 令和6年度子どもゆめ基金助成 子ども向け教材開発・普及活動募集 |
---|---|
URL | https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/kyouzai_boshu/index.html |
内容 |
助成の目的及び対象となる活動 子どもの体験活動や読書活動を支援・補完することを目的として、インターネット等を通じて提供することができる教材の開発・普及活動及び、既に開発が完了しているソフトの改修等により行う教材開発・普及活動に対して助成します。 |
募集期間 | 令和5年10月1日(日)~11月2日(木)17時締切 |
募集団体 | 国立青少年教育振興機構 |
団体HP | https://yumekikin.niye.go.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 令和6(2024)年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」 |
---|---|
URL | http://www.hc-zaidan.or.jp/program.html |
内容 |
コミュニティ活動助成 地域づくりやコミュニティを基軸にした広範な市民活動に対する助成 住まい活動助成 住宅や歴史的建造物などの建物を活動対象にして、多様な住まいまちづくりの活動に対する助成 |
募集期間 | 令和5(2023)年11月10日(金)~令和6(2024)年1月10日(水)必着 |
募集団体 | 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 |
団体HP | http://www.hc-zaidan.or.jp/ |
カテゴリ | 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 令和7年度(第36回)研究助成・事業助成・ボランティア活動助成 |
---|---|
URL | https://www.tvac.or.jp/sagasu/54534 |
内容 |
在宅ケア推進と質向上に資することを目的とし、在宅ケアに関連したボランティア活動に対し助成を行います。 対象:高齢者や障がい者(児)を対象として活動しているボランティア団体 詳細はホームページをご覧ください。 |
募集期間 | 令和7年2月13日(木)10:00~令和7年4月11日(金)17:00 |
募集団体 | 公益財団法人フランスベッド・ホームケア財団 |
団体HP | https://www.fbm-zaidan.or.jp/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 令和7年度の緑の募金事業 |
---|---|
URL | https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support |
内容 |
【対象となる事業】 ①国内における森林の整備又は緑化の推進 ②森林の整備又は緑化の推進に係る国際協力 |
募集期間 | 令和7年2月1日~同3月15日(オンライン申請のため、締切は3月15日24:00まで) |
募集団体 | 公益社団法人 国土緑化推進機構 |
団体HP | https://www.green.or.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 令和7年度子どもゆめ基金 |
---|---|
URL | https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/index.html |
内容 |
助成の対象となる活動 (1)子どもを対象とする体験活動や読書活動 (2)子どもを対象とする体験活動や読書活動を支援する活動 |
募集期間 |
一次募集:2024年10月1日火~ 11月19日火 17時締切 二次募集:2025年5月1日木~ 6 月17日火 17時締切 |
募集団体 | 国立青少年教育振興機構 |
団体HP | https://yumekikin.niye.go.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 令和4年度「助成」募集 |
---|---|
URL | https://kameimuseum.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/53c1466d4eab1efcbb6ced2120cd45bf.pdf |
内容 |
「助成」の種類 A.博物館学芸員等の内外研修に対する助成 B.博物館に関する国際交流に対する助成 C.青少年の社会教育活動に対する助成 D.文化及び芸術等の振興に対する助成 |
募集期間 | 令和 4 年 3 月 11 日(金)~4 月 15 日(金)《必着》 |
募集団体 | 公益財団法人 カメイ社会教育振興財団 |
団体HP | https://kameimuseum.or.jp/foundation/foundation-application/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 令和5年度街なか再生助成金 |
---|---|
URL | https://www.sokusin.or.jp/town/subsidy.html |
内容 | 街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進します。 |
募集期間 | 令和5年2月1日より3月31日まで |
募集団体 | 公益財団法人 区画整理促進機構 |
団体HP | https://www.sokusin.or.jp/ |
カテゴリ | 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 令和6年度あしたのまち・くらしづくり活動賞 |
---|---|
URL | http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm |
内容 |
地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の皆さまへ ~活動の経験や知恵などのストーリーをレポート~ |
募集期間 | 令和6年7月1日(月) |
募集団体 | 公益財団法人あしたの日本を創る協会 |
団体HP | http://www.ashita.or.jp/ |
カテゴリ | 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 令和6年度街なか再生助成金 |
---|---|
URL | https://www.sokusin.or.jp/town/subsidy.html |
内容 | 街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進します。 |
募集期間 | 3月31日(日)(当日消印有効) |
募集団体 | 公益財団法人 区画整理促進機構 |
団体HP | https://www.sokusin.or.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 令和7年度助成事業助成金 |
---|---|
URL | https://icf4717.jp/grant/r6jyoseikin/ |
内容 | 茨城県内各地において県民の自主的で個性的な文化活動を行っている団体または個人の発表活動等の事業費の一部に対して助成します。 |
募集期間 | 令和7年1月19日(日)必着 (応募は郵送または専用申請フォームで受付) |
募集団体 | 公益財団法人いばらき文化振興財団 |
団体HP | https://icf4717.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 令和7年度街なか再生助成金 |
---|---|
URL | https://www.sokusin.or.jp/town/subsidy.html |
内容 |
【対象地区】全国の、以下のような地区における地権者や住民等が主体となった民間団体の取り組み。 ①中心市街地地区、②鉄道駅等交通結節点の拠点的な地区、③立地適正化計画の都市機能誘導地区等の拠点 【対象団体】 ①まちづくりを検討している地権者・住民等が主体となった団体、NPO、まちづくり会社等 ②その他の民間団体で、原則として関係公共団体の推薦を受けたもの 詳しくはHPをご覧ください。 |
募集期間 | 2月1日(土)から3月31日(月)(当日消印有効)まで |
募集団体 | 公益財団法人 区画整理促進機構 |
団体HP | https://www.sokusin.or.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 住民参加型福祉活動資金助成 |
---|---|
URL | https://www.sompo-wf.org/jyosei/juminsankagata.html |
内容 | 福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。「住民参加型福祉活動資金助成」では、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成します。 |
募集期間 | 7月12日(金) 17時 |
募集団体 | 公益財団法人SOMPO福祉財団 |
団体HP | https://www.sompo-wf.org/ |
カテゴリ |
医療・福祉 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 住民参加型福祉活動資金助成 |
---|---|
URL | https://www.sompo-wf.org/news_event/2022_news/juminsanka_bosyu.pdf |
内容 | 住民参加型福祉活動資金助成は、「NPO基盤強化資金助成」において2017年から開始したプログラムで、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成します。 |
募集期間 | 2022年6月1日(水)~7月15日(金)17時まで |
募集団体 | 公益財団法人SOMPO福祉財団 |
団体HP | https://www.sompo-wf.org/ |
カテゴリ |
医療・福祉 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 公園・夢プラン大賞2024 |
---|---|
URL | https://yumeplan.prfj.or.jp/ |
内容 | 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指しています。 |
募集期間 | 2024年9月27日(金)まで |
募集団体 | 一般財団法人公園財団 |
団体HP | https://www.prfj.or.jp/ |
カテゴリ |
環境 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 公益財団法人お金をまわそう基金 助成対象事業募集 |
---|---|
URL | https://okane-kikin.org/subsidy-request |
内容 |
よりよい社会を目指して、NPO 法人などの非営利団体による、社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。 あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の対象となる事業を採択してから、寄付を募集し、集まった金額を助成金として助成先団体にお渡ししています。 <対象> 非営利法人が行う非営利活動・公益事業のうち、以下の分野で活動している団体です。 ① 子ども ②地域社会 ③文化・伝統技術 ④スポーツ 詳しくはHPをご覧ください。 |
募集期間 |
申請用ID交付申請:2025年1月20日(月)~2025年2月14日(金)17:00まで 助成申請:2025年1月20日(月)〜2025年2月28日(金)(当日提出分まで有効) ※申請用IDを交付されていない団体様はご申請いただけません |
募集団体 | 公益財団法人お金をまわそう基金 |
団体HP | https://okane-kikin.org/ |
カテゴリ |
社会教育 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 助成事業 |
---|---|
URL | https://www.noevirgreen.or.jp/grants/ |
内容 |
【団体】 児童、青少年の健全育成の向上を目的とした体験活動、およびスポーツの振興に関する事業を積極的に行い、または奨励している団体。 【個人】 将来、世界大会やオリンピック、パラリンピック出場等を目指すアマチュアスポーツ選手(18歳以下)。 |
募集期間 |
2022年12月1日(木)9:00~2023年2月28日(火)正午12:00 ※選考委員会にて決定後、当財団ホームページでの採択者の発表 (4月下旬)をもって審査結果の通知と代えさせていただきます。 |
募集団体 | 公益財団法人ノエビアグリーン財団 事務局 |
団体HP | https://www.noevirgreen.or.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 助成事業 |
---|---|
URL | https://www.yonexsports-f.or.jp/josei.html |
内容 |
(1)ジュニアスポーツ振興助成事業(全スポーツ競技) スポーツ競技においてジュニアスポーツの振興に関する事業を積極的に行い奨励し、または自ら行い、かつ当該団体としての活動を実施している団体。 また、中学校部活動の地域移行に関し、中学校等と連携を図り推進している団体を対象。 (2)国際交流普及助成事業(バドミントン・テニス・ソフトテニス競技)※パラ競技を含む 日本国籍のジュニアが海外遠征で異文化を学ぶとともに、海外のトップアスリートが日本国内で競技普及と競技力の向上等を奨励する事業を実施している団体 |
募集期間 |
前期・通年 対象期間 :2024年4月1日~9月30日および2024年度の年間を通した事業 最終締め切り :2023年12月20日17:00 |
募集団体 | ヨネックススポーツ振興財団 |
団体HP | https://www.yonexsports-f.or.jp/index.html |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 助成事業(団体) |
---|---|
URL | https://www.noevirgreen.or.jp/grants/organization/#anchor2 |
内容 | ①スポーツ体験活動 ②ジュニアアスリート選手育成活動 ③自然体験活動④科学体験活動 ⑤地域に根ざした子供たちへの支援活動 ⑥障がいのある子供たちへの支援活動 ⑦自然災害等による被災地の子供たちへの支援活動 ⑧児童養護施設の子供たちへの支援活動 ⑨その他の体験活動 |
募集期間 | 〜2024年2月29日(木)正午12:00 |
募集団体 | 公益財団法人ノエビアグリーン財団 |
団体HP | https://www.noevirgreen.or.jp/ |
カテゴリ |
医療・福祉 社会教育 |
助成金名 | 地域の居場所の継続・発信助成(2024年度花王ハートポケット倶楽部地域助成) |
---|---|
URL | https://ibaraki-mirai.org/information/289/ |
内容 |
◆ 助成対象となる活動 ① 課題当事者が集い、交流し、悩みを共有する居場所の活動 ② 居場所に集う市民などが抱える課題を調査し、社会に発信する活動(アンケート、実態調査報告書作成、報道各社へのプレス・リリース、学習会の開催など) ③ 居場所を持続可能にするための活動(会員や寄付募集のためのパンフレットや会報、ウェブサイトの作成、新たな参加者を集めるためのオンライン化など) ※ ①だけではなく、②または③(もしくは両方)の要素を組み合わせるようにしてください。 |
募集期間 | 2024年9月24日(火)~11月10日(日)必着 |
募集団体 | いばらき未来基金事務局 (運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) |
団体HP | http://www.npocommons.org/ |
カテゴリ | 地域活動・まちづくり |