補助金・助成金

助成金名 令和6(2024)年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」
URL http://www.hc-zaidan.or.jp/program.html
内容 コミュニティ活動助成
地域づくりやコミュニティを基軸にした広範な市民活動に対する助成
住まい活動助成
住宅や歴史的建造物などの建物を活動対象にして、多様な住まいまちづくりの活動に対する助成
募集期間 令和5(2023)年11月10日(金)~令和6(2024)年1月10日(水)必着
募集団体 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
団体HP http://www.hc-zaidan.or.jp/
カテゴリ 地域活動・まちづくり
助成金名 令和6年度子どもゆめ基金助成 子ども向け教材開発・普及活動募集
URL https://yumekikin.niye.go.jp/jyosei/kyouzai_boshu/index.html
内容 助成の目的及び対象となる活動
子どもの体験活動や読書活動を支援・補完することを目的として、インターネット等を通じて提供することができる教材の開発・普及活動及び、既に開発が完了しているソフトの改修等により行う教材開発・普及活動に対して助成します。
募集期間 令和5年10月1日(日)~11月2日(木)17時締切
募集団体 国立青少年教育振興機構
団体HP https://yumekikin.niye.go.jp/
カテゴリ 社会教育
助成金名 令和6年度下期 一般助成
URL https://swf.or.jp/support1
内容 ■対象事業
 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動
 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業
 ・採択後、令和7年6月1日から申請事業を開始し、令和7年11月30日までに終了する事業

※詳細はホームページでご確認ください。
募集期間 令和7年1月6日~令和7年2月15日(消印)
募集団体 公益財団法人 洲崎福祉財団
団体HP https://swf.or.jp/
カテゴリ 医療・福祉
助成金名 令和6年度もりや公益活動助成金
URL https://moriya-cac.org/sokushin/youkou
内容 助成金のコースは,以下の3つとします。
(1) 公益活動継続応援助成 (難易度★☆☆)
・上限額: 30,000円/団体 ・助成数:50団体程度
(2) 新規チャレンジ・ステップアップ助成 (難易度★★☆)
・上限額:150,000円/団体 ・助成数:5団体程度
(3) 協働推進助成 (難易度★★★)
・上限額:300,000円/団体 ・助成数:1団体予定
募集期間 令和5年12月15日(金)~令和6年1月31日(水)
募集団体 もりや公益活動促進協会
団体HP https://moriya-cac.org/sokushin
カテゴリ 環境
医療・福祉
社会教育
地域活動・まちづくり
助成金名 令和6年度はんどちゃんネットワーク運動サロン(居場所)活動応援助成金
URL https://www.ibaraki-welfare.or.jp/
内容 住民同士の交流を深め、地域のつながりづくりの場、居心地の良い居場所としての「サロン(居場所)」を応援しています。近年、人口減少、近隣関係の希薄化などにより、地域社会は大きく変化し、「つながり、支えあう」ことや、「多様性を認め合い、一人ひとりが大切にされる」地域社会が重要であると考えています。本会は、地域のつながりの場や多様な参加をすすめようとしている活動に対し、助成を行います。 
募集期間 令和6年7月24日(水)午後5時まで(本会必着)
募集団体 社会福祉法人茨城県社会福祉協議会
団体HP https://www.ibaraki-welfare.or.jp/
カテゴリ 地域活動・まちづくり