補助金・助成金
助成金名 | 第14回杉浦地域医療振興助成 |
---|---|
URL | https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-new/#grant |
内容 |
助成の趣旨 超高齢社会の一層の進展、人生 100 年時代にあって、「地域包括ケアの実現」とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。 そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する研究を助成します。 |
募集期間 | 2025年2月28日(金) |
募集団体 | 公益財団法人杉浦記念財団 |
団体HP | https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-new/#grant |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 2025年度 障がい者団体助成事業 |
---|---|
URL | https://www.japanpt.or.jp/activity/grant/public_utilities/ |
内容 |
「協会の理念」に基づき、国民が住み慣れた地域で安心して生活できる社会を構築するため、障がい者団体助成事業を設けている。支援を必要とする国民が互いを理解し、支え合うことを目的とした事業を対象として公募し、以下要綱に準じて決定する。 詳しくはHPをご覧ください。 |
募集期間 | 2025年2月13日(木)(必着) |
募集団体 | 公益社団法人日本理学療法士協会 |
団体HP | https://www.japanpt.or.jp/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 公益財団法人お金をまわそう基金 助成対象事業募集 |
---|---|
URL | https://okane-kikin.org/subsidy-request |
内容 |
よりよい社会を目指して、NPO 法人などの非営利団体による、社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。 あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の対象となる事業を採択してから、寄付を募集し、集まった金額を助成金として助成先団体にお渡ししています。 <対象> 非営利法人が行う非営利活動・公益事業のうち、以下の分野で活動している団体です。 ① 子ども ②地域社会 ③文化・伝統技術 ④スポーツ 詳しくはHPをご覧ください。 |
募集期間 |
申請用ID交付申請:2025年1月20日(月)~2025年2月14日(金)17:00まで 助成申請:2025年1月20日(月)〜2025年2月28日(金)(当日提出分まで有効) ※申請用IDを交付されていない団体様はご申請いただけません |
募集団体 | 公益財団法人お金をまわそう基金 |
団体HP | https://okane-kikin.org/ |
カテゴリ |
社会教育 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 令和7年度の緑の募金事業 |
---|---|
URL | https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support |
内容 |
【対象となる事業】 ①国内における森林の整備又は緑化の推進 ②森林の整備又は緑化の推進に係る国際協力 |
募集期間 | 令和7年2月1日~同3月15日(オンライン申請のため、締切は3月15日24:00まで) |
募集団体 | 公益社団法人 国土緑化推進機構 |
団体HP | https://www.green.or.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 第37回わかば基金 |
---|---|
URL | https://www.npwo.or.jp/info/31196 |
内容 |
【支援金部門】 国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ、より活動を広げるために必要な物品等をそろえたいというグループ。 【PC・モバイル端末購入支援部門】 地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、PC やモバイル端末を使用することで、より高齢者や障害当事者に役立ち、活動の充実を図れるグループ。 詳しくは、HPをご覧ください。 |
募集期間 | 2月3日(月)~3月27日(木)必着 【郵送のみ】 |
募集団体 | 社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 |
団体HP | https://www.npwo.or.jp/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |