補助金・助成金
助成金名 | 令和7年度街なか再生助成金 |
---|---|
URL | https://www.sokusin.or.jp/town/subsidy.html |
内容 |
【対象地区】全国の、以下のような地区における地権者や住民等が主体となった民間団体の取り組み。 ①中心市街地地区、②鉄道駅等交通結節点の拠点的な地区、③立地適正化計画の都市機能誘導地区等の拠点 【対象団体】 ①まちづくりを検討している地権者・住民等が主体となった団体、NPO、まちづくり会社等 ②その他の民間団体で、原則として関係公共団体の推薦を受けたもの 詳しくはHPをご覧ください。 |
募集期間 | 2月1日(土)から3月31日(月)(当日消印有効)まで |
募集団体 | 公益財団法人 区画整理促進機構 |
団体HP | https://www.sokusin.or.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 令和7年度の緑の募金事業 |
---|---|
URL | https://www.green.or.jp/bokin/volunteer/activity-support |
内容 |
【対象となる事業】 ①国内における森林の整備又は緑化の推進 ②森林の整備又は緑化の推進に係る国際協力 |
募集期間 | 令和7年2月1日~同3月15日(オンライン申請のため、締切は3月15日24:00まで) |
募集団体 | 公益社団法人 国土緑化推進機構 |
団体HP | https://www.green.or.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | LOVE BLUE助成 |
---|---|
URL | https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/download/2025_jyosei_bosyu02.pdf |
内容 |
助成対象活動:清掃活動など水辺の環境保全活動 一般社団法人日本釣用品工業会が「LOVE BLUE ~地球の未来を~」のスローガンを掲げ、つり環境ビジョンコンセプトに基づく LOVE BLUE 事業として公益財団法人日本釣振興会と協働で取り組む環境・美化事業です。釣り用品メーカー等が国内で販売する釣り関連製品に『環境・美化マーク』を表示し、その売り上げの一部などが一般社団法人日本釣用品工業会へ拠出され、事業原資となっています。 |
募集期間 | 2024 年 11 月 11 日(月)正午~同年 12 月 2 日(月)13 時 00 分 |
募集団体 | 独立行政法人 環境再生保全機構 |
団体HP | https://www.erca.go.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 2025年度地球環境基金助成金 |
---|---|
URL | https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/download/2025_jyosei_bosyu01.pdf |
内容 |
環境 NGO・NPO の活動について ①環境 NGO・NPO の持続的な発展のための支援をします(活動の発展及び組織の成長支援) ②活動基盤の強化のための支援をします(活動基盤強化のための資金・非資金支援の充実) ③多様な主体との協働のための支援をします(行政・企業等との協働促進) ④地域の担い手や仕組づくりのための支援をします(環境保全を通じた地域基盤の整備) |
募集期間 | 2024 年 11 月 11 日(月)正午~同年 12 月 2 日(月)13:00 |
募集団体 | 独立行政法人 環境再生保全機構 |
団体HP | https://www.erca.go.jp/ |
カテゴリ | 環境 |
助成金名 | 2025年度 「環境市民活動助成」 |
---|---|
URL | https://www.7midori.org/josei/ |
内容 |
セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。 ●未来へつなごう助成 ●地域美化助成 ●活動助成 ●NPO基盤強化助成 |
募集期間 |
●未来へつなごう助成●地域美化助成 2024年9月16日(月)~10月13日(日) ●活動助成●NPO基盤強化助成 2024年10月7日(月)~10月31日(木) |
募集団体 | 一般財団法人セブン-イレブン記念財団 |
団体HP | https://www.7midori.org/ |
カテゴリ |
環境 地域活動・まちづくり |