補助金・助成金
助成金名 | 令和4年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集 |
---|---|
URL | https://swf.or.jp/support1/ |
内容 |
【対象団体】営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)。もしくは、法人格がない任意団体であっても、3年以上の継続的な実績と、今後2年以内に法人化する予定がある団体は対象。 ・申請事業の拠点住所(実施場所)が、東日本エリア(北海道・東北・関東・中部地方)に所在。 ・難病患者及びその家族を支援している患者会・家族会等(法人格は不問)。 |
募集期間 | 令和5年1月5日~令和5年2月18日(消印) |
募集団体 | 公益財団法人 洲崎福祉財団 |
団体HP | https://swf.or.jp/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 2023年度公募助成 |
---|---|
URL | https://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2022/12/kobo_yoko_2023.pdf |
内容 | 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(以下、abt)は、自然環境と人間生活の調和を目的とした市民の主体的活動を支援する、独立した民間基金です。2012 年度から「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」の一般公募を行なってきました。今年度は、「調査・研究」、「広報・社会訴求」、「市場“緑化”」、「政策提言」の 4 カテゴリーで募集します。 |
募集期間 | 2022 年 12 月 7 日(水)~2023 年 1 月 31 日(火) |
募集団体 | 一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト |
団体HP | https://www.actbeyondtrust.org/ |
カテゴリ |
環境 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 第 54 回(2023 年度) 三菱財団社会福祉事業並びに研究助成 |
---|---|
URL | https://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/data/2023social-welfare-app-gui.pdf |
内容 | 本財団は、わが国福祉の向上に資することを目的に、現場における社会福祉に関する事業/活動及び社会福祉に関する科学的調査研究を幅広く支援します。 |
募集期間 | 2022 年 12 月 22 日(木) ~ 2023 年 1 月 19 日(木) 午後 5 時 |
募集団体 | 公益財団法人三菱財団 |
団体HP | https://www.mitsubishi-zaidan.jp/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 一般助成 |
---|---|
URL | http://www.gushinkai.com/jyosei/index.html#I |
内容 | 公益財団法人倶進会は「社会教育を通して我が国の社会に有為な人材を養成すること」を目的としています。本会は、その目的が現代社会の要請に応えて実現されることを願い、1999年から事業の一つとして、「広く社会に有為な人材の教育・育成を図るあるいはそれに関わる事業や研究」に対し助成を行なっています。 |
募集期間 | 2022年12月5日~2023年1月30日(必着) |
募集団体 | 公益財団法人俱進会 |
団体HP | http://www.gushinkai.com/index.html |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 2023年度経済的困難を抱える子どの学び支援活動助成 |
---|---|
URL | https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/ |
内容 |
●経済的な困難により学びに課題を抱える子どもたちの意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業において、中長期視点で自立的な事業継続・発展を目指す取り組みを支援します。 ●「A:現在の事業の自立的な継続・発展のための取り組み」もしくは「B:新たな事業の立ち上げ」のいずれかで最大3か年の助成を実施します。 ※申請は団体単位で、1団体で複数の申請をすることはできません。 |
募集期間 | 2022年11月7日(月)~2023年1月5日(木)必着 |
募集団体 | 公益財団法人ベネッセこども基金 |
団体HP | https://benesse-kodomokikin.or.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 令和5(2023)年度の「住まいとコミュニティづくり活動助成」 |
---|---|
URL | http://www.hc-zaidan.or.jp/program.html |
内容 |
1.助成の対象となる団体 営利を目的としない民間団体(特定非営利活動法人、法人化されていない任意の団体など)。 団体として、代表責任者が明確であること、意思決定のしくみが確立されていること、予算決算を含む会計処理が適切に行われていること。 2.助成の対象となる活動 今日の人口減少社会、少子高齢化社会等を背景にした住まいとコミュニティに関する課題に取り組む市民の自発的な地域づくり・住まいづくり活動で、地域住民が主体的に関わっている次に掲げるもの。(なお、「応募要項」に活動内容の一例を掲載していま |
募集期間 | 令和4(2022)年11月14日(月)~令和5(2023)年1月10日(火)必着 |
募集団体 | 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 |
団体HP | http://www.hc-zaidan.or.jp/ |
カテゴリ | 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 令和5年度文化活動事業費助成対象事業 |
---|---|
URL | https://icf4717.or.jp/ |
内容 |
【対象者】次の①から③すべてに該当する団体または個人が対象となります。 茨城県内に活動の本拠があり、団体(個人)住所が県内にあること。 原則として一定の文化活動の実績があり、事業を完遂できる見込みがあること。 団体の場合は、定款や規約などを有し代表者が明らかであり、会計経理が明確なうえ過去の決算書を提出できること。 |
募集期間 | 令和4年11月1日(火)~ 令和5年1月20日(金)必着 |
募集団体 | 公益財団法人いばらき文化振興財団 |
団体HP | https://icf4717.or.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 国際交流普及助成事業(バドミントン・テニス・ソフトテニス競技)※パラ競技を含む |
---|---|
URL | http://www.yonexsports-f.or.jp/josei.html |
内容 |
国際交流普及助成事業(バドミントン・テニス・ソフトテニス競技)※パラ競技を含む 日本国籍のジュニアが海外遠征で異文化を学ぶとともに、海外のトップアスリートが日本国内で競技普及と競技力の向上等を奨励する事業を実施している団体を対象とします。 |
募集期間 | 最終締め切り :2022年12月20日17:00 |
募集団体 | ヨネックススポーツ振興財団 |
団体HP | http://www.yonexsports-f.or.jp/index.html |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | ジュニアスポーツ振興助成事業(全スポーツ競技) |
---|---|
URL | http://www.yonexsports-f.or.jp/josei.html |
内容 |
ジュニアスポーツ振興助成事業(全スポーツ競技) 全てのスポーツ競技において、ジュニアスポーツの振興に関する事業を積極的に行い、奨励し、または自ら行い、かつ当該団体としての活動を実施している団体を対象とします。 |
募集期間 | 最終締め切り :2022年12月20日17:00 |
募集団体 | ヨネックススポーツ振興財団 |
団体HP | http://www.yonexsports-f.or.jp/index.html |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 社会福祉助成事業 |
---|---|
URL | https://www.nisshasai.jp/fukusijyoseijigyo/download/joseiyoukou2023.pdf |
内容 |
①申請団体は社会福祉事業や福祉施設の運営、福祉活動などを目的とする社会福祉法人、福祉施設、福祉団体などとします。(申請は1団体、1事業とします。) ②法人格のない任意団体、グループは申請書下段に市区町村社会福祉協議会の推薦を得て、申請書をご提出ください。 ③反社会的勢力及び反社会的勢力と関係すると認められる法人、団体からの申請は受付けいたしません。 ④助成対象となった場合、団体名、代表者氏名、所在地、事業内容、助成金額等を公表いたします。 実施事業に参加もしくは事後に訪問することがあります。 |
募集期間 | 2022年11月1日~2022年12月15日 |
募集団体 | 公益財団法人日本社会福祉弘済会 |
団体HP | https://www.nisshasai.jp/fukusijyoseijigyo/jyoseiyoukou-2023.html |
カテゴリ |
医療・福祉 社会教育 |