2-1)1年間で何回申請できますか。
年1回です。令和7年度の申請期間は令和6年12月15日(日)から令和8年1月31日(金)までとなります。
年1回です。令和7年度の申請期間は令和6年12月15日(日)から令和8年1月31日(金)までとなります。
原則、概算払いとなります。
4月中をめどに、各団体の指定口座に振込みます。
交付決定通知書と同時に助成金概算払交付請求書をお送りします。必要事項を記入の上、事務局まで送付ください。確認が取れましたら、団体の指定口座に振込みます。
応募資格を満たしていれば、任意の団体でも申請が可能です。
申請できます。令和7年4月1日から令和8年3月31日までに実施し、支払いが完了する事業であれば申請できます。
申請はできますが、助成の対象は、令和8年3月31日までの経費となります。実績報告書は、令和8年3月20日までに御提出ください。終了していない事業は見込みとしてご提出ください。
公益活動継続応援助成は、団体の継続的な運営に対する助成です。年度ごとに申請していただきますが、助成回数の制限はありません。新規チャレンジ・ステップアップ助成及び協働推進助成は団体の事業に対する助成です。助成回数は現在のところ3回までです。
助成申請書と予算書のそれぞれ1部提出ください。
受付できません。必ず受付期間内(令和6年12月15日(日)から令和7年1月31日(金)まで)に提出ください。郵送の場合は締切日(令和7年1月31日)消印有効ですが早めのご提出にご協力をお願いします。
申請はできますが、新規チャレンジ・ステップアップ助成あるいは協働推進助成が決定した場合は、公益活動継続応援助成は申請を取り下げていただくことになります。
申請が必要です。市民活動支援センターともりや公益活動促進協会は、別の組織です。
助成金の応募資格に「本協会に会員登録している、もしくは会員登録する予定であり、本協会の活動に積極的に参画いただける団体」とあります。会員登録していない団体は、助成金の申請の際に、登録をお願いします。
会員登録だけでは助成金を受け取れません。会員登録とは別に助成金の申請が必要です。
助成金の申請書類一式は、守谷市民活動支援センターの窓口で直接受け取るか、HPからダウンロードしてください。
また、提出先は、守谷市民活動支援センター(事務局)となります。E-mail、郵送、窓口いずれかで提出をお願いします。
公益活動継続応援助成、新規チャレンジ・ステップアップ助成は、自主財源の確保は必須としておりませんので申請できます。しかしながら、活動を継続、拡大していくためにも自主財源の確保をご検討ください。(例えば、参加費や寄付金等の収入の確保)
協働推進助成は、自主財源の確保が必須となりますので、会費に限らず自主財源の確保が見込めない場合、助成決定には至らない可能性が高いです。
申請することはできません。応募資格が「市内で公益活動を行っている、もしくは行おうとしている会員5名以上の団体」となっています。
必要ありません。
事務局で書き方を支援しますので、お気軽にご相談ください。
締切日(令和7年1月31日(金))の23時59分までです。また、郵送は締切日の消印有効、窓口は締切日(令和7年1月31日(金))の18時までです。
外部有識者で構成されるもりや公益活動促進協会 助成選考委員会の審査を経て決定します。その結果については、採択した活動をホームページに掲載するとともに、不採択となった活動も含めてすべての申請団体にお知らせします。