補助金・助成金
助成金名 | 第34回コメリ緑資金助成 |
---|---|
URL | https://www.komeri-midori.org/koubo/index.html |
内容 |
全国の花いっぱい運動などの植栽植樹活動への助成や、自然環境の保護保全活動への助成を行う「コメリ緑資金助成」 ●自然環境保全活動●里地里山保全活動●緑化植栽活動 |
募集期間 | 2023年10月31日(火)消印有効 |
募集団体 | 公益財団法人コメリ緑育成財団 |
団体HP | https://www.komeri-midori.org/ |
カテゴリ |
環境 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 2024年度 年賀寄付金助成金 |
---|---|
URL | https://www.post.japanpost.jp/kifu/nenga/applications/applications.pdf |
内容 |
≪2024年度助成枠≫ 1.一般枠・申請可能団体 社会福祉法人、更生保護法人、一般社団法人、一 般財団法人、 公益社団法人、公益財団法人 または特定非営利活動法人(NPO 法人) 2.特別枠・申請可能団体 一般枠配分団体に加え、営利を目的としない法人 (例:生協法人、学校法人など) |
募集期間 | 2023年9月11日(月)~同年11月2日(木) |
募集団体 | 日本郵便株式会社 |
団体HP | https://www.post.japanpost.jp/kifu/ |
カテゴリ |
環境 医療・福祉 |
助成金名 | 子どもゆめ基金 |
---|---|
URL | chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://yumekikin.niye.go.jp/wp-content/uploads/2023/08/taikendokusyo.pdf |
内容 | この基金は、未来を担う夢を持った子供の健全育成を推進するため、自然に触れ親しむ活動、科学実験等の科学体験活動、異年齢間の交流を促進する活動、絵本の読み聞かせ会等の読書活動といった地域の草の根団体が実施する様々な体験活動や特色ある新たな取り組み、体験活動等の裾野を広げるような活動を中心に、様々な体験活動や読書活動等への支援を行っています。 |
募集期間 | 令和5年10月1日から11月21日17:00 |
募集団体 | 国立青少年教育振興機構 |
団体HP | https://www.niye.go.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |
助成金名 | 2024年度 「環境市民活動助成」 |
---|---|
URL | https://www.7midori.org/josei/ |
内容 | セブン‐イレブン記念財団の「環境市民活動助成」は、お客様がセブン‐イレブンの店頭募金を通して、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。 |
募集期間 |
地域美化助成 2023年9月15日(金)~10月5日(木) 未来へつなごう助成 2023年9月20日(水)~10月10日(火) 活動助成 2023年10月11日(水)~10月31日(火) NPO基盤強化助成 2023年10月11日(水)~10月31日(火) |
募集団体 | 一般財団法人セブン-イレブン記念財団 |
団体HP | https://www.7midori.org/ |
カテゴリ |
環境 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 公園・夢プラン大賞 |
---|---|
URL | https://yumeplan.prfj.or.jp/caution.html |
内容 | 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指しています。今年は、都市公園制度制定150周年を記念して特別賞を設けました! |
募集期間 | 2023年9月29日(金) |
募集団体 | 一般財団法人公園財団 |
団体HP | https://www.prfj.or.jp/ |
カテゴリ |
環境 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 2023年度花王ハートポケット倶楽部地域助成 |
---|---|
URL | chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/http://ibaraki-mirai.org/news/data/kao2023.pdf |
内容 |
【対象活動】 1.課題当事者が集い、交流し、悩みを共有する居場所の活動 2.居場所に集う市民などが抱える課題を調査し、社会に発信する活動(アンケート、実態調査報告書作成、報道各社へのプレス・リリース、学習会の開催など) 3.居場所を持続可能にするための活動(会員や寄付募集のためのパンフレットや会報、ウェブサイトの作成、新たな参加者を集めるためのオンライン化など) ※ 1だけではなく、2または3(もしくは両方)の要素を組み合わせるようにしてください。 |
募集期間 | 2023年8月17日(木)~10月9日(月)必着 |
募集団体 | いばらき未来基金事務局(運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ) |
団体HP | http://www.npocommons.org/ |
カテゴリ | 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 「組織および事業活動の強化資金助成」と「認定NPO法人取得資金助成」 |
---|---|
URL | https://www.sompo-wf.org/news_event/2023_news/jyosei_kibankyoka.pdf |
内容 |
〈1〉組織および事業活動の強化資金助成 NPOの基盤強化となる組織の強化と事業活動の強化に必要な資金を助成します。 〈2〉認定NPO法人取得資金助成 地域の中核となり、持続的に活動する質の高いNPO法人づくりを支援し、認定NPO法人の取得に必要な資金を助成します。 |
募集期間 | 2023年9月1日(金)~10月6日(金) |
募集団体 | 公益財団法人SOMPO福祉財団 |
団体HP | https://www.sompo-wf.org/ |
カテゴリ | 医療・福祉 |
助成金名 | 2024年度 重い病気を抱える子どもの学び支援活動助成 |
---|---|
URL | chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://blog.benesse.ne.jp/kodomokikin/subsidy/2024jyosei2_youkou.pdf |
内容 |
⚫ 重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業を対象とします。 ※「学び」とは知識の獲得だけではなく、子どもの成長を促す豊かな体験や出会いなども含めて、広く捉えています。 ⚫ 課題解決に向けた問題提起やユニークな視点を含んだ企画であり、同じ課題に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できる活動を重視します。 |
募集期間 | 2023年8月31日(木)必着 |
募集団体 | 公益財団法人ベネッセこども基金 |
団体HP | https://benesse-kodomokikin.or.jp/ |
カテゴリ |
医療・福祉 社会教育 |
助成金名 | 2023年度スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム |
---|---|
URL | https://skzaidan.or.jp/sports_grant/ |
内容 |
「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツを通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現をめざす取り組み」をコミュニティスポーツと捉え、応援するものです。 コミュニティスポーツを楽しむ全国のみなさまからのご応募をお待ちしています。 |
募集期間 | 2023年8月21日(月)~9月21日(木)〔当日必着〕 |
募集団体 | 公益財団法人住友生命健康財団 |
団体HP | https://skzaidan.or.jp/ |
カテゴリ |
社会教育 地域活動・まちづくり |
助成金名 | 第17回「未来を強くする子育てプロジェクト」 |
---|---|
URL | https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/ |
内容 |
子育て支援活動の表彰 より良い子育て環境づくりに取り組む団体や個人を表彰します。 女性研究者への支援 子育てと研究の両立を願って。2年間研究を支援します。 |
募集期間 | 2023年9月8日(金)必着 |
募集団体 | 住友生命 |
団体HP | https://www.sumitomolife.co.jp/ |
カテゴリ | 社会教育 |